昭和レトロの決定版!|『ゆかしなもんの’80sガーリーカルチャーガイド』レビュー

しげこの本棚

🟨 はじめに

タイムカプセルを開けたかのような感動が、ここにあります!

『ゆかしなもんの’80sガーリーカルチャーガイド』は、昭和の女の子たちが
胸をときめかせた「宝物」のすべてが詰まった一冊です。

当時キャラクターの種類も豊富で、
みんなそれぞれ違う“推し”を持っていました。

同じものを真似するというより、
「自分はこれが好き!」と選んだ文房具で、机の上を彩るのが、自己表現でもあった気がします。

本記事では、そんな昭和女児たちの
ワクワクが詰まった本書を通じ、昭和の懐かしさと、世代を超えて楽しめるその魅力をご紹介します。


💫昭和レトロの決定版!懐かしアイテムがぎっしり大集合

この一冊には、昭和4〜50年生まれの
少女たちが夢中になった「宝物」がぎっしり詰まっています。

少女マンガ、文房具、キャラクター、
そしてお菓子、少女向け実用書
まで、
バラエティ豊かなアイテムをカラー写真で網羅しています。

当時のワクワクが、ページをめくるたびによみがえります。

少女マンガ&付録の世界を再体験

冒頭では『なかよし』『りぼん』など、
昭和の少女たちに愛読されていた少女マンガの名作が特集されています。

当時の付録は、メモ帳や紙袋などの紙製が主流。それでも胸がときめく存在でした。

雑誌の全員応募でもらえた「ポシェット」が載ってて、応募用紙を書いてポストに入れるときの、あのドキドキ感まで思い出しました。

「これこれ!懐かしい〜」って、子どもの頃のワクワクが一気によみがえりました。

文房具からキャラグッズまで網羅

本の後半では、缶ペンケース香り付き消しゴムなど、当時の流行していた文房具が紹介されています。

今見ても、キャラクターの数が多く、
販売しているメーカーさんが、たくさんいたことがわかりました。

「あ〜、こんなキャラいたいた!」と
思い出がよみがえるような紹介がたくさんあります。

もう見ることのできないキャラクターも、
当時の広告パッケージと一緒に紹介されていて、眺めているだけで懐かしい気持ちになります。

昭和のお菓子&少女向け実用書も!

さらに、今では見かけなくなった
お菓子のパッケージや、少女向けの実用書も紹介しています。

手芸、ポプリ作り、占いやおまじない
当時流行していたジャンルは、今見ても「面白そう!」と思える内容ばかり。

令和の今でも、SNSで話題になるような
カルチャーの原点が、この本にはぎゅっと詰まっているのです。


今見るともっとかわいい、あの昭和アイテムたち

『ゆかしなもんの’80sガーリーカルチャーガイド』は、懐かしいだけじゃなく、
今の自分にも響く“昭和かわいい”が詰まっています。

ページをめくるたび、おこづかいを貯めて
ようやく買ったお気に入りの文房具や雑貨が思い出されます。

見せるためではなく、自分の好きな
文房具を使って勉強する時間そのものが、特別な楽しさにあふれていました。

昭和独特の色づかいやデザインには、
どこか素朴であたたかみがあります。

今の若い世代にとっても
「かわいい!」と感じてもらえるポイントがたくさんあります。

過去戻って、“ときめき”を見つけられるそんな一冊です。


レトロなのに新しい。今こそ読みたい一冊

昭和4〜50年生まれの世代にとって、
“あの頃の思い出”をふと思い出させてくれるような一冊です。

そして今の若い世代にとって、
ちょっと新鮮でかわいい“レトロ体験”がぎゅっと詰まっています。

カラフルな写真やパッケージの再現が
とにかく豊富。見ているだけでもワクワクします。

デザインや色づかいは、思わず「かわいい!」って言いたくなるものばかり。

家族やレトロ雑貨が好きな友達同士で、
ページをめくりながら「こういうの流行ってたんだよ」で盛り上がったり、
「これ知っている?」とシェアするのにもぴったり。

つながることが出来る今だからこそ、
読んでもらいたい一冊です。


🎉本書の楽しみ方はいろいろ!

この本は、ただ眺めて懐かしむだけじゃありません。

今の自分のスタイルや趣味に、“かわいい昭和レトロ”を取り入れたくなるアイデアがたっぷり詰まっています。

  • 思い出タイムのおともに

    昔を思い出しながらページをめくる時間は、自分だけの“癒し時間”。「これあったね!」なんて懐かしむひとときに。

  • デザインの参考資料に

    当時のデザインや配色って、今見てもセンス抜群。アクセサリーやステーショナリーを作る人にとって、かわいいアイディアがあふれる一冊となっています。

  • かわいいもの好きな友達へのギフトに

    昭和レトロ好きさんへのプレゼントにもぴったり。「これ絶対好きだと思って!」って、会話のきっかけにもなります。

  • SNSの“ネタ”にもぴったり

    「えっ、これって昭和!?」って驚かれるような写真やアイテムが満載。Xのポストやインスタグラムのリール投稿に使っても映えること間違いなし!


📝まとめ:懐かしさと“かわいい”がつまった、世代をつなぐ1冊

昭和の女の子たちを夢中にさせた文房具、
キャラクター、少女マンガ、そしてお菓子やファンシー雑貨たち――。

本書『ゆかしなもんの’80sガーリーカルチャーガイド』は、ゆかしなもん氏がグラフィック社から2023年5月25日に初版として刊行した、定価1,700円+税、全160ページの一冊です。

昭和の“女児カルチャー”のすべてを、
愛ある解説と豊富な写真でたっぷりと詰め込んでいます。

かつて女の子だった人にとっては、
「あ、これ覚えてる!」と胸がきゅんとするようなアイテムが満載。

ページをめくるたびに、あの頃のわくわくがそっとよみがえります。

そして今の若い世代にとっても、
“昭和かわいい”の世界はとても新鮮です。

まるっこいフォルムや優しい色づかいに、
思わず「これ、今でも全然アリ!」と感じるはず。

懐かしいのに、今の自分にもちゃんと響く、
そんな“ときめき”がいっぱい詰まったこの1冊、ぜひ手に取ってみてくださいね💕

コメント